横浜君嶋屋 ブランド酒
悦凱陣 情熱
杯を重ねるごとに味深まる。底の見えぬ旨味と風格を備えた無濾過生
情熱誕生Story
明治の中頃に酒造好適米「神力」を開発した兵庫の丸尾重次郎氏。名前が同じ事からご自身のルーツを重ね、古代米への想いを抱く凱陣の当主丸尾氏に君嶋代表が共感。当時は兵庫でも幻の米となっていたため、熊本の農協に掛け合うなどして酒米「神力」を使った酒造りがはじまりました。
その経緯から凱陣・神力は主に君嶋屋の取り扱いとなっています。30BYからは本家の兵庫県産の神力で造っています。
情熱造りメモ
有限会社丸尾本店当主 丸尾忠興 氏
明治10年、兵庫の丸尾重次郎氏が水田の収穫の際に特別に穂の重い稲を3本見つけ、試作・改良を続け19年に「神力」と命名、20年以降各地に広がりました。
その後、農業技術の変化の中で昭和の中頃に絶滅しかけたのですが、昭和から平成にかけて良さが見直され復活。評価の高い「雄町」と殆ど変わらぬ優良米となっています。
手掛けた事の無い酒米のイメージに独自の製法を合わせ、古代米ならではの雄々しくもまとまりを感じる味わいが実現しました。
[ 悦凱陣 情熱 ]
悦凱陣(よろこびがいじん) 情熱 神力 純米無ろ過生酒 1800ml |
---|
特 徴 | 合わせる料理 |
ナッツや栗のような穀物香、ゴボウや椎茸などの熟成香。香りの如く味わいも複雑味があり濃厚な旨みと後口を引き締める酸があります。冷やから燗酒。平盃やグラスで時間を掛けてゆっくり楽しみたい。 | 八丁味噌を使用した料理や鴨鍋。また、焼き鳥のレバーやグリルした肉料理と。 |
有限会社丸尾本店
明治18年創業香川県仲多度郡琴平町榎井93
幕末の志士・高杉晋作や桂小五郎をかくまったという伝説が残っており、安政元年に決壊した灌漑用の満濃池の堤防を私財をなげうって修築し、明治3年完成させた香川の英雄・長谷川佐太郎の造り酒屋を、1885年に丸尾家(現オーナー杜氏の丸尾忠興氏の曽祖父)が受け継いだ名酒蔵。
インパクトのある「凱陣」という銘柄名に負けない、米本来の味を楽しめる濃くて旨い酒を提供しています。