岡野亭の料理レシピ [2019.04]
横浜君嶋屋マリアージュコラム No.004
春の市場や八百屋さんでは、15cm位に育った葉の合間に可愛い花をつけた小松菜、白菜、ルッコラ、のらぼう、ブロッコリーなどの様々なアブラナ科の菜の花を目にします。 菜の花はアブラナ科の花の総称で、共通する心地よいピリッとした苦みがあります。この苦みは、春を迎える身体に必要な体内デトックスに効果があるそうです。またアブラナ科の植物は高い抗酸化作用があるので、お酒の肴に、またついつい飲み過ぎてしまった翌日にもモリモリいただきましょう! 大切な栄養と美味しさを逃がさないためには「蒸す」がおススメです。
![]() |
材料 ・鶏胸肉 ・塩、白胡椒(塩は鶏肉の重さの5%位) ・お酒:大匙1 ・みりんまたは蜂蜜:大匙1 【B】白胡麻だれ ・白胡麻ペースト(白):カップ1/4 ・醤油:大さじ1 ・煮切りみりん、または砂糖:大さじ1 ・出汁:大さじ2(出汁の分量で好みの固さに調整できます) ・酢:小さじ1/2 ・塩 少々 |
作り方
1) | 胸肉の皮を剥ぎ、大きければ切り開き、塩・胡椒、お酒、みりんに1~2晩漬ける。![]() |
2) | くるくるとハム状にまるめてラップに包み、タコ糸で留める。![]() |
3) | 沸騰した湯の中に入れて5分で火を止め、蓋を開けずに冷めるまで置く。(しっとりと仕上げるため) ※ 火を止めた後に2時間は60℃以下に温度が下がらないように、ストウブやルクルーゼのような保温力の高い厚手のお鍋、または保温鍋をご使用ください。切った時に中心が赤い場合は加熱不足で食中毒の危険性があるのでご注意ください。 ※冷蔵庫に一晩置くと一層美味しくなります。 |
4) | 【B】材料を順番に入れ、滑らかになるまで良く混ぜ、白胡麻だれをかける。 |
![]() |
![]() |
![]() |
おススメのお酒
![]() NO WINE NO LIFE のノムリエ主婦から2005年にお酒の業界へ J.S.A.認定ワインエキスパート、SAKE DIPLOMA
|
NEWS [2019.4.19]
日本酒好きの仏ロック・バンド”PHOENIX”の来日を記念し、スタイリッシュでエレガントな辛口 ロゼワイン 300本を初輸入! 熟した果実の香りが魅惑的で食前酒おすすめ。 口の中にはスパイシーな感触があり、心地よい果物を持つ多肉質なロゼに仕上がっています。
PHOENIXのボーカルThomasの実家でもある Chateau Thuerry とのコラボレーションにより、今回皆様にご提供できる事になりました。
音楽好きな人もお酒好きな人も注目の逸品です。ご予約販売にて5月下旬にご発送の予定です。限定品のためご予約はお早めに。
パリの日本酒伝道師、故・黒田利朗氏への感謝の意を込めて日本酒好きの仏ロック・バンドPHOENIXのメンバーが選びました。
人気の3本飲み比べセットは一枚一枚、手で染め上げた手ぬぐいは、酒造りの様子が描かれています。
なお、PHOENIXメンバーの意向により、黒田さんがガンで亡くなったことから医療技術の発展に寄与するため、売上の一部は赤十字社に寄付されます。
<関連記事リンク> ◆2018.12.07『ForbesJapan』 『楯野川 PHOENIX』が海外からも注目されるプレミアム日本酒として、ForbesJapanで紹介されました。 ◆2018.10.15 音楽WEBメディア『iFLYER.tv』 2019年4月に渋谷で開催される国際音楽祭【SOMEWHERE,】にて PHOENIX(フェニックス)の来日公演が決定! ◆2018.02.06 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア『SAKETIMES』 ファン待望のコラボ日本酒第2弾!フランス・パリで開かれた「楯野川 純米大吟醸 PHOENIX Limited Edition」発表会レポート ◆2017.07.16 食のメディアであり、食のキュレーター『DOMA』 故黒田利朗氏に想いを寄せて |
酒のおはなし No.008 [2019.4.16]
皆様、こんにちは。銀座店店長の神村です。2013年の銀座店オープンから君嶋屋にお世話になっております。以前は空を飛んでおりました。第二の人生を歩もうと会社を辞めたのが2010年。 その決断をしたのが、サヴィニーで心の洗濯をした2009年の初秋。ほぼ一か月のリフレッシュ休暇を貰い、サヴィニーに嫁いだビーズ・千砂ちゃんの家に居候させてもらい、家事手伝いをしながら収穫の時期を満喫させてもらいました。
サヴィニー・レ・ボーヌ、ワイン好きな方は良くご存じと思います。 ブルゴーニュの中心地、ボーヌの中心から4.5キロの所にある、コート・ド・ボーヌ地方の北に位置する村です。
もうかれこれ20年以上前、アカデミー・デュ・ヴァンに通い始めた私、ソムリエの資格を取りたくて通い始めたのですが、良き先生や友達に恵まれ、すっかりワインの虜となりました。
そのアカデミー・デュ・ヴァンの同級生である伊藤千砂ちゃんがサヴィニーの名門の造り手であるシモン・ビーズに嫁いだのが1998年。時折、ちょこっとお邪魔させて頂いていましたが、収穫の時期にお邪魔したのはこれが初めてでした。
収穫時期にお邪魔すると、その活気ある光景に感動を覚え、そんな中産まれてきたワインは更に愛おしく、バッカスからの贈り物を頂ける悦びも倍増します。
今回は、そんな私が覗き見させて頂いた収穫のとある一日をご紹介したいと思います。
収穫の朝は早いです。7時くらいから続々と収穫に参加する方々が集まってきます。収穫隊は昔から参加しているご近所の方々(不動産屋の社長さんとかもいらっしゃるのです。)、パリからの学生、その他様々な方々がいらっしゃいます。日本人の研修生も多いのがやはりビーズの特徴でしょうか。(ちなみに、労働なので、ビザが必要です)
「おはよう」の挨拶をしながら、用意されたコーヒーを飲み出発!
畑に着くと摘み手と摘んだ葡萄を入れる大きなカゴ(パニエ)を背負いその葡萄を車まで運ぶポーター(こちらの方が重労働なので賃金が少し高いらしい)に分かれます。摘み手の作業も中腰での作業は重労働です。特に畑によっては急斜面を登りながらの作業。みんなのペースがありますから、たらたらしている人は「クビ!!!」としかられます。(シモン・ビーズでは「クビ」という言葉が共通語♪ダメな人、ダメな葡萄、邪魔な物は全て「クビ!!!」(^^;;;))
そんな収穫を二時間ほど行った収穫隊が楽しみにしている第一のご褒美。
『カス クルート』畑での朝ごはんです。コーヒー、ジュース、フランスパン、サラミやハム、チーズ、チョコレートなどが並び、おのおの好きな物を挟んでパクパク!
英気を養い、再びチョキチョキ!!!
お昼ご飯目指して頑張ります。
お昼は、ドメーヌに戻り皆で頂きます。毎年、キッチンを仕切るシェフとそのキッチン隊が出動。 美味しいお昼がでるワイナリーには、良い人財が集まるとか。なので、シェフも気合が入ります♪ ちなみに今はブルゴーニュ在住の日本人のシェフ。千砂ちゃん最愛の夫であり、前ご当主のパトリックが亡くなる2013年以前は、千砂ちゃんがキッチン隊の指揮を執り、キッチン隊の隊長さんに指示を与えていました。何しろ、このキッチン隊の働きが収穫隊の士気を高める素となるのです!
![]() |
![]() |
そして、午後再び畑へ。
そのあとは、終わりまで休みなしでひたすら切る。
収穫は体力勝負!!!です。
私が収穫時に何度かお邪魔した時は、ラッキーな事に良い天候に恵まれた日々が多く、葡萄の出来も良い年だったのですが、寒い年や葡萄の出来が悪い年などは、収穫も厳しい物となります。
それだけに、あまり評価が高くない年と言われているワインには、収穫隊や蔵の人達の、汗と涙が詰まっているのよねぇ、とより愛おしく思えるのです。
蔵の中では、蔵の中で別のドラマが繰り広げられます。
家事手伝いをしながらの一か月、収穫隊を支えるキッチン隊の仕事も少し手伝わせて頂いたのですが
この話は一言では語れません。この経験で私は「せっかくの人生、そろそろお空から降りようかな」と思ったのです。そのお話は、又次回に!!
à bientôt
神村彰子 [横浜君嶋屋 銀座君嶋屋店長]
日本航空客室乗務員を経て、横浜君嶋屋勤務 JSA認定シニアソムリエ
NEWS [2019.4.9]
日頃より君嶋屋をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク中の営業につきましては、下記をご参照ください。店舗ごとに営業日・営業時間が異なりますのでご注意くださいませ。
みなさまのご来店をお待ちしております。
横浜本店 | 銀座店 | 恵比寿店 |
NEWS [2019.4.28]
横浜君嶋屋とライブハウスBAYSISが2015年より開催している、YOKOHAMA SAKE ROCK FESの第9弾。 今をときめく若き蔵元をはじめ、全国から集まった注目の8つの蔵元の日本酒を味わいながら、魅惑の10のバンド演奏をお楽しみいただける人気のフェスです。 旨いお酒と熱い演奏に酔って盛り上がろう!
開催期間 | 2019/4/28(日) |
---|---|
時 間 | 開場 17:00 開演 17:30 |
場 所 | BAYSIS (神奈川県) |
出 演 | Mystic Waters ヒューマンロスト LOG HOUSE THE RISKY DRIVE SHOW UTA-KIDS サマンサとバスを待つ ビフコ |
参加蔵元 | 紀土《和歌山》 雁木《山口》 神雷《広島》 八海山《新潟》 久保田《新潟》 楯野川《山形》 福田《長崎》 妙の華《三重》 惣誉《栃木》 三河みりん《愛知》 |
チケット | 当日 ¥3100 前売 ¥2600 *各日本酒は一杯300円 チケット発売日中 >e+ イープラス |
最新情報 [2019.4.3]
■4月12日(金) 恵比寿店3周年イベント | |
---|---|
15:00~20:00 | みむろ杉 無料試飲販売会 <アイテム> 1.高橋活日命に捧ぐ 山田錦35 2.純米大吟醸 山田錦 3.純米吟醸 山田錦 4.純米吟醸 雄町 5.特別純米辛口 露葉風 ※無料試飲は2~5のみ |
18:00~ | 樽酒鏡開き
みむろ杉代表 今西将之社長 御来店。 1杯300円(税込)にて樽酒をお楽しみ頂きます。Barでは、アトレ西館4階コラボメニューと題して、同じフロアの3店舗、成城石井さん、 ル グルニエ ア パンさん、バル マルシェ コダマさん、各店自慢の一品をワンプレートに盛合せた 『4Fコラボプレート』をご用意。君嶋屋のお酒と一緒にお楽しみ頂きます。 |
場所 | 君嶋屋 恵比寿店 東京都渋谷区恵比寿南1丁目6-1 アトレ恵比寿 西館4F |
◆4/13(土)、14(日)も樽酒の販売を予定しておりますが、予定数がなくなり次第終了とさせていただきます。
◆4/19(金)、20(土)、21(日)アトレ恵比寿Wポイントデー『和酒(日本酒、焼酎)希少品売り出し』予定数がなくなり次第終了。
NEWS [2019.3.20]
![]() |
![]() |
※バーでお飲みいただける商品の物販は行っておりません。 ※バーカウンターに8階会場内で購入のおつまみが持ち込み可能です。ぜひご利用ください。 ※横浜高島屋8F「第三回 日本酒まつり」会場にて先にチケットをお求めください。 ※持ち込みおつまみの調理加工はできかねますので、あらかじめご了承ください。 |
開催期間 | 2019年4月3日(水)~8日(月) ![]() 初日 午後1時~ 君嶋哲至によるトークショー開催※各回20名様限り。 ※各回開始1時間前から8階レストラン街「横濱ローズ邸」付近で着席整理券を配布いたします。 ※お一人様1枚限り。 |
---|---|
営業時間 | 連日午前10時~午後8時 ※最終日は午後6時閉場。ラストオーダーは各日閉場時間の30分前。 |
場 所 | 横浜髙島屋8階 催会場 |
「第三回 日本酒まつり」パンフレット | 横浜髙島屋 |
NEWS [2019.4.3]
伊勢丹新宿店の人気イベント「フランス展」に今年も君嶋屋が登場します。 今回は大人気パティシェ初来日など、特にスィーツファン必見の内容に合わせデザートに合うワインもご用意しております。 今年3月のサクラアワードでダイヤモンドトロフィーを受賞いたしました Vial MAGNERES もお披露目いたします。 フランスの豊かな食文化にふれる春の恒例イベントにぜひ足をお運び下さい。
開催期間 | Part1 4月10日(水)~4月15日(月)※Part1のみの出店です。 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 (Part1 最終日は18:00終了) |
場 所 | 伊勢丹新宿店本館6階 催物場 |